バイクフィニッシュ後、バイクラックに向かい、ヘルメットを脱いで急いでランシューズに履き替えます。
バイクでは風を切って走っておりあまり感じませんでしたが、トランジションエリアで感じたのは、伊良湖同様「暑さ」です。
気温は30℃と真夏のトライアスロンからみるとそこまで高い気温ではないですが、風があまり吹いておらず日陰もあまり多くないランコースのため、体感としてはかなり暑さを感じました。
今回のランコースは5kmの往復コースを2周回。


ラン前半はラップを見ずに走りやすいペースで走ります。
4:12
4:19
4:22
4:17
心拍数は160前後。
今こうみると良いペースだなと思いますが、この後から身体の異変を感じ始めました。
空腹感と喉の渇きです。
やはりバイクパートで補給が十分にできていなかったことがここで響いてきました。
4km以降のラップ
4:33-4:36-4:40-4:36-4:30-4:31-4:39…
この頃から徐々に4:30のペース維持も難しくなってきました。
エイドでは毎回水を被り体温が上がりすぎないようにします。
ただ塩分の補給が足りていないためやや脱水気味です。
ランもあと半分。
ここまできたら完走したいと思う気持ちが強くなってきました。
11km以降のラップ
4:49-4:41-4:48-4:46
ずるずると落ちるラップ。
こうなると、足で地面を蹴って進んでいる感覚はなく、すり足のような感じでなんとか足を前に出しているという感覚です。
早く終わりたいという一心で、最後の折り返しへ。
5:18-5:13-5:09-5:12-5:07-5:14
もはや5:00ペースも刻めず、蛇行しながらゴール。
脱水&ハンガーノック。
ラスト5kmは本当にキツかった…

14km以降は心拍数下がっておりハンガーノックの徴候が出ています。
ランのタイムは1:35:34(4:45/km)
目標タイムの1:25:00(4:15/km)には全く及びませんでしたが、なんとかまとめられたと思います。
正式タイム
スイム41:59 136位
バイク1:59:39(36.7km/h)19位
ラン1:35:34(4:45/km)14位
total 4:17:12 20位
サンライズイワタトライアスロン、大規模な大会ではありませんが、手作り感、アットホーム感があり、参加していて楽しい大会でした。
バイク、ランともフラットで走りやすく、また機会があれば参加したいと思います!




最新記事 by tassan (全て見る)
- 10km ハーフマラソン向けおすすめインターバル - 2020年7月19日
- マラソンでサブ4.5を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日
- マラソンでサブ3.75を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日
- マラソンでサブ3.15を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日
- マラソンでサブ3.5を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日