今回は西宮ハーフマラソンに参加してきました。
参加したのはハーフマラソンの部。
天候は晴れ、最高気温21°。
天候に恵まれましたが、日差しもあって体感的には少し暑いレースでした。
コース
市街地から河川敷を走るコースで、河川敷の堤防を越えるためのアップダウンはありますが、基本的にフラットなコースです。
スタート〜7km
甲子園球場のすぐ脇をスタートして、市街地を走り抜けます。
今回のペース設定は4:15/km。
後半、余裕があればペースアップする予定です。
スタートしてしばらくは4:05〜4:15/kmくらいのペースで気持ちよく走れました。
市街地では沿道の応援も多くテンションあがります。
この辺りは足の疲労をそこまで感じることもなく、快調に走ります。
7km〜15km
ここから河川敷に入ります。
河川敷に入ると砂で蹴り出しの時に少し滑るような感覚で走りにくい…
コースの脇はアスファルトで舗装されたエリアがあるので、ランナーは皆そこを走っていました。
堤防のアップダウンでペースの変動はありますが、概ね4:15/kmのペースで走ります。
ただこの辺りで足の疲労を感じ始めました。
15km〜ゴール
15kmすぎで折り返して河川敷を南下してゴールに向かいます。
足の疲労はありますが呼吸はまだ楽だったので、最後までペースを落とさずに走れました。
距離が少し長いように感じましたが、疲労感がある状態で4:13/kmペースで走れたことは自信になりましたが、年末の加古川(フル)はこの倍か…と考えると、今よりもより走力を上げないといけないなと思います。
西宮ハーフマラソンは今回で2回目でしたが、天候も良く、大会運営もスムーズで楽しめました!
また機会あれば走りたいと思います!


最新記事 by tassan (全て見る)
- 10km ハーフマラソン向けおすすめインターバル - 2020年7月19日
- マラソンでサブ4.5を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日
- マラソンでサブ3.75を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日
- マラソンでサブ3.15を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日
- マラソンでサブ3.5を目指す!ダニエルズ式に基づくトレーニング計画 - 2020年7月18日