トレーニング記録

サブスリーへの道 レース3週間前30km走

明日はフルマラソンのおよそ3週間前の30km走。

距離走を走をする際、適度な疲労があった方がレース本番の感覚に近いため、今回も前日にバイクですがインターバルをしました。

メニューはFTP120%2分×8本

アップ10分

310w1分+250w1分×5

レスト5分

320w2分+160w2分×8

ダウン

時折計測されてない時があり、ばらつきがあります…
ゾーン5で9分ならまずまず追い込めたと思う。

そして翌日は朝から30km走!

昨日のバイクインターバルから12時間たっておらず、ある程度疲労を抱えた状態で行います。

目標ペースは、先日の5000mタイムトライアルのタイムからダニエルズ式で計算したEペース(4:50/km)です。

30km走の目的は長く走ることに慣れること。

Mペースではキツいので、Eペースで淡々と走ります。

急遽予定が入り10分ほど早く切り上げましたが、気持ちよく走れました。

平均ペース4:45/km
ラスト2kmほどが激坂でした
平均心拍155
ちょっと高いですね
思ったよりゾーン4-5に入ってました

20kmまでは調子良く走れました。

そこから下り基調だったこともありペースが上がりましたが、足の重さを感じるようになり、25km地点ではハムストリングスや下腿三頭筋の張りを感じました。

おそらく自分は距離走を行っていないので、長く走ることに対して耐性がないんだと思います。

そういった意味では、身体を適応させるためのトレーニングとして今日の30km走は意味のあるものだったと感じますが、レース3週間前なので少し不安になります。

予定では来週は15km走の予定ですが、適応してきているかどうか確かめるのであればもう一度どこかで30km走したいくらいですが、さすがに本番に疲労残りますかね…

色々迷うところですが、できるかぎりのことをしていきたいと思います。

サブスリーへの道 レース4週間前20kmビルドアップ走週末のレースの疲労が癒えてきたので、次の12/22の加古川マラソンに向けてトレーニングを開始します。 これまでは5kmのスピードをあげ...
サブスリーへの道 レース2週間前 15kmペース走+バイク60分 今日のメインはラン15kmペース走。 ペースはMペース。 5000mのベストタイムからダ...
The following two tabs change content below.
市民トライアスリート。 国内トライアスロン入賞、マラソンサブ3を目指しています。 日々のトレーニング記録やトレーニング方法などについてブログを更新中…
ABOUT ME
tassan
市民トライアスリート。 国内トライアスロン入賞、マラソンサブ3を目指しています。 日々のトレーニング記録やトレーニング方法などについてブログを更新中…