レース記録

第89回アマガサキタイムトライアル

本日2020年1月11日に開催された、

アマガサキタイムトライアル:通称「ATT」に参加してきました。

兵庫県尼崎市で2ヶ月に1度開催されている5000mの記録会です。

ペースメーカー、BGM、実況付きで、参加費がなんと500円!

今回で2度目の参加でした。

目次

今回の目標

2ヶ月前の前回のタイムは17:40(自己ベスト)でした。

今回は自己記録更新を狙います。

3月の同記録会で16分台を狙っているので、その前段階として今回は17:15を目標に設定。

前回が平均ペースは3:32/km

今回の目標は3:27/km

1kmあたり5秒のペースアップが目標です。

レースまでの準備

前回のATTから今回までの2ヶ月スケジュールはこんな感じです。

11/9 ATT

11/24 カーフマン東海(5kmラン-30kmバイク-5kmランのデュアスロン)

12/22 加古川マラソン(フル)

1/11 ATT

どれも本命といえば本命なんですが、その中でも加古川マラソンはサブスリー狙いで力を注ぎました。

加古川マラソンの結果はこちら

そこから3週間。

フル用に仕上げた身体から5000mのレースに向けてスピードの刺激を入れていきました。

加古川マラソンからのスケジュールはこちら

  • 12/24 バイク60分
  • 12/25 バイク60分
  • 12/26 バイク100分
  • 12/28 バイクインターバル90分
  • 12/31 ランEペースjog18km
  • 1/1 バイク高強度
  • 1/2 ランレペティション1000×4(3:24/km)
  • 1/5 ランインターバル 1000×4(3:24/km)
  • 1/6 バイク60分
  • 1/7 バイクインターバル60分+バイク60分
  • 1/8 スイム45分
  • 1/9 バイクインターバル70分+ランEペースjog15km

レースレポート

20分ほどアップをしていよいよレーススタート。

今回は17:00、17:30、18:30のペースメーカーがいました。

自分の作戦は

「17:00のペースメーカーについていけるところまでついていく」

次の5000mで16分台を出すためにどこまでついていけるかを試してみたかったので、思い切ってついていきました。

3000mまでついて行って、そこからなんとか粘るのが作戦です。

いよいよレースがスタート!

1km 3:20

17:00のペースメーカーにつく集団の後方で良い感じでついていけてます。まだ呼吸も大丈夫。

2km 3:25

まだなんとかついていけてるけど集団が3:20くらいで走ってるのか少し離れます。

呼吸はキツくなってきた。

3km 3:32

2km過ぎたあたりから一気にキツくなり、ずるずる集団から離されていきます。

17:30のペースメーカーにも追いつかれ、精神的にも厳しくなりました。

4km 3:36

もうこの辺はキツ過ぎて覚えていないくらい。前からこぼれてきた人を少し抜いたかな。

その後は17:30のペースメーカーにもおいていかれゴールまで単独走。

5km 3:34

最後の力を振り絞ってなんとかゴール!

ラスト1周は少し上げられたと思います。

ゴールタイムは17:46。

突っ込んで後半バテた分タイムは前回より落ちてました。

ペースメーカー、BGM、実況付きで、雰囲気もよくまた走りたいと思う記録会でした。

2ヶ月後に向けて練習してまた参加したいと思います。

The following two tabs change content below.
市民トライアスリート。 国内トライアスロン入賞、マラソンサブ3を目指しています。 日々のトレーニング記録やトレーニング方法などについてブログを更新中…
ABOUT ME
tassan
市民トライアスリート。 国内トライアスロン入賞、マラソンサブ3を目指しています。 日々のトレーニング記録やトレーニング方法などについてブログを更新中…